1. 【亜科】生物分類学上の単位の一。必要な場合に、科と属の間に設けられる。バラ科をバラ亜科・シモツケ亜科・ナシ亜科・サクラ亜科に分けるなど。
2. 【赤】1 色の名。三原色の一つで、新鮮な血のような色。また、その系統に属する緋 (ひ) ・紅・朱・茶・桃色などの総称。
2 校正・添削の文字や記号。赤字。
3 共産主義・共産主義者の俗称。
4 全くの、明らかな、の意を表す。
5 危険や停止を示す赤色の交通信号。
6 支出が収入より多いこと。欠損。
7 花札で、赤色の短冊に松・梅・桜がそれぞれ組み合わされて描かれた札。また、その3枚がそろった役。
8 赤みがかった色の味噌。大豆に、米・大麦または大豆の麹 (こうじ) と食塩とを混合して熟成させたもの。辛口が多い。
9 銅。
10 赤みを帯びた古い米。
11 赤小豆 (あかあずき) をいう女房詞。あかあか。
12 名詞に付いて、全くの、明らかな、の意を表す。
13 山口県美祢郡美東町。
14 福岡県田川郡赤村
3. 【垢】1 汗・脂・ほこりなどがまざり合って皮膚の表面につく汚れ。
2 水中の含有物が器物などに付着したもの。水あか・湯あかなど。
3 心身に宿ったけがれ。
4 欠点。未熟さ。
4. 【閼伽】 1 仏に手向ける水。閼伽水 (あかみず) 。閼伽の水。
2 仏前に供える水を入れる器。閼伽坏 (あかつき) 。閼伽器。
5. 【阿嘉】1 沖縄県島尻郡座間味村
2 沖縄県島尻郡久米島町