カナ単語検索

詳細

『ドウタク』の詳細ページです

1. 弥生時代に祭礼に用いた青銅製のベル。半環状の吊り手を紐にかけて下げ、中空の身の内側に棒を吊るして揺り鳴らすのが本来の鳴らし方である。